ニュース&インフォメーション
- 【君津圏域】「リーブみんな仲間だ会」定期総会に出席しました!6月22日(日)に「リーブみんな仲間だ会」の定期総会に来賓として出席させていただきました。 この「リーブみんな… 続きを読む: 【君津圏域】「リーブみんな仲間だ会」定期総会に出席しました!
- 【長生夷隅圏域】地域連携推進会議に参加しました。5月25日、長生夷隅圏域の障害者グループホーム、「linaホーム」の地域連携推進会議に参加させていただきました… 続きを読む: 【長生夷隅圏域】地域連携推進会議に参加しました。
- 【習志野圏域】GH花ふるほーむ社内研修に参加しました。5月17日(土)、鎌ヶ谷市・八千代市でGHを展開する、花ふるほーむさんの社内研修に参加させていただきました。 … 続きを読む: 【習志野圏域】GH花ふるほーむ社内研修に参加しました。
- 【習志野圏域】社会福祉法人あひるの会 あかね園を訪問しました。①5月15日、習志野市にある社会福祉法人あひるの会のあかね園を訪問しました。 あかね園は令和7年1月習志野市茜… 続きを読む: 【習志野圏域】社会福祉法人あひるの会 あかね園を訪問しました。
- 【長生・夷隅圏域】“失敗”を共有する研修を行いました。5月9日、長生・夷隅圏域にて~支援の失敗から学ぶ~『あなたならどうする?』と題して“失敗”にまつわる研修を行い… 続きを読む: 【長生・夷隅圏域】“失敗”を共有する研修を行いました。
- 生活ホーム「あしたば/第2ホームあしたば」を訪問しました。皆さんは障害を持った方の住まいとして「生活ホーム」というものがあることをご存じでしょうか。今回は障害者グループ… 続きを読む: 生活ホーム「あしたば/第2ホームあしたば」を訪問しました。
- (第3弾)障害者グループホーム利用者の高齢化問題を考える講座をyoutubeで開催します千葉県障害者グループホーム等支援事業では、グループホームにおける課題を1年をかけて研究しています。3つに分かれ… 続きを読む: (第3弾)障害者グループホーム利用者の高齢化問題を考える講座をyoutubeで開催します
- 【習志野圏域】国・県の動向について管理者向けZOOM研修を行いました。習志野圏域障害者グループホーム等連絡協議会と長生夷隅圏域の共催で、管理者ZOOM研修会を行いました。講師には日… 続きを読む: 【習志野圏域】国・県の動向について管理者向けZOOM研修を行いました。
- 【安房圏域】BCP(事業継続計画)に関する研修を企画し行いました。2月20日、館山市にある南総文化ホールにて、特定非営利活動法人KiKiの理事長で、地域防災インストラクターとし… 続きを読む: 【安房圏域】BCP(事業継続計画)に関する研修を企画し行いました。
- (第2弾)強度行動障害を考える講座をyoutubeで開催します3月1日より、youtubeにて強度行動障害のある方の障害者グループホームでの暮らしを考える講座を開催します。… 続きを読む: (第2弾)強度行動障害を考える講座をyoutubeで開催します

千葉県障害者グループホーム等支援事業とは?
千葉県だけが行っている独自事業で、県内のグループホームの開設、運営、支援等を全般的に支援していく公的事業です。

圏域グループホーム等支援ワーカー
千葉県を保健圏域ごとに12か所に分け、各圏域に一人ずつ支援ワーカーが配属されています。相談は各圏域ワーカーまでご連絡をお願いします。

グループホームの新規開設
グループホーム等支援事業では新規に開設されるグループホームの開設相談に乗っています。物件の要件、指定申請、運営準備等の相談をお受けします。

グループホームの
Q&A
グループホームでよく質問のある事項をQ&Aにまとめました。運営や支援に関する質問と答えを参考にしてみて下さい。