ニュース&インフォメーション
- CAS(発達障害者支援センター)を招いた研修を行います昨年度好評だった、発達障害支援センター(CAS)の自閉症・発達障害勉強会を今年も開催します。 グループホームで… 続きを読む: CAS(発達障害者支援センター)を招いた研修を行います
- 【長生夷隅圏域】日中活動先の見学会を開催します。障害者グループホームで暮らす利用者さんの多くは日中はそれぞれの活動先に通っていきます。一般就労の他に障害者枠就… 続きを読む: 【長生夷隅圏域】日中活動先の見学会を開催します。
- 虐待防止研修を行いましたグループホームでは虐待防止の研修を行うことが義務化されています。長生夷隅圏域では、千葉県虐待防止アドバイザー派… 続きを読む: 虐待防止研修を行いました
- 【君津圏域】ふくしフェスタ2025へ参加しました「どんな仕事があるの?」「どんなサポートがあるの?」 君津圏域では、圏域内の福祉サービス事業所が一堂に集まって… 続きを読む: 【君津圏域】ふくしフェスタ2025へ参加しました
- 新任グループホーム等支援ワーカー向け研修を行いました!2025年7月2日(水)新任のグループホーム等支援ワーカーを中心に研修を行いました。今年度は千葉県内で新たに6… 続きを読む: 新任グループホーム等支援ワーカー向け研修を行いました!
- 【君津圏域】「リーブみんな仲間だ会」定期総会に出席しました!6月22日(日)に「リーブみんな仲間だ会」の定期総会に来賓として出席させていただきました。 この「リーブみんな… 続きを読む: 【君津圏域】「リーブみんな仲間だ会」定期総会に出席しました!
- 【海匝圏域】世話人部会を開催しました海匝圏域においてグループホームの世話人さん対象の研修(世話人部会)を行いました。 今回はナザレの家あさひの荒井… 続きを読む: 【海匝圏域】世話人部会を開催しました
- 【長生夷隅圏域】指導・監査状況について担当者を招いて勉強会を行います7月25日、県の担当者を招いて、共同生活援助にまつわる指導監査の勉強会を行います。 障害を持った方が地域で自分… 続きを読む: 【長生夷隅圏域】指導・監査状況について担当者を招いて勉強会を行います
- 【長生夷隅圏域】地域連携推進会議に参加しました。5月25日、長生夷隅圏域の障害者グループホーム、「linaホーム」の地域連携推進会議に参加させていただきました… 続きを読む: 【長生夷隅圏域】地域連携推進会議に参加しました。
- 【習志野圏域】GH花ふるほーむ社内研修に参加しました。5月17日(土)、鎌ヶ谷市・八千代市でGHを展開する、花ふるほーむさんの社内研修に参加させていただきました。 … 続きを読む: 【習志野圏域】GH花ふるほーむ社内研修に参加しました。

千葉県障害者グループホーム等支援事業とは?
千葉県だけが行っている独自事業で、県内のグループホームの開設、運営、支援等を全般的に支援していく公的事業です。

圏域グループホーム等支援ワーカー
千葉県を保健圏域ごとに12か所に分け、各圏域に一人ずつ支援ワーカーが配属されています。相談は各圏域ワーカーまでご連絡をお願いします。

グループホームの新規開設
グループホーム等支援事業では新規に開設されるグループホームの開設相談に乗っています。物件の要件、指定申請、運営準備等の相談をお受けします。

グループホームの
Q&A
グループホームでよく質問のある事項をQ&Aにまとめました。運営や支援に関する質問と答えを参考にしてみて下さい。