【長生夷隅圏域】日中活動先の見学会を開催します。

障害者グループホームで暮らす利用者さんの多くは日中はそれぞれの活動先に通っていきます。
一般就労の他に障害者枠就労、就労継続支援A型・B型作業所、就労移行支援、生活介護、デイケア…
利用者さんの望む生活に応じていくつもの種類の活動先があります。
グループホームで支援を続ける中で、夕方から朝にかけての利用者さんの様子や人となりについては十分に把握されていることと思います。では日中の姿はいかがでしょう。どんな活動をして、どんな人間関係の中どんなコミュニケーションをとっているのでしょう。
今回、長生郡市総合支援協議会 居住部会ではグループホームで支援を行っている方を主な対象に日中活動先の見学ツアーを企画しました。
行き先は生活介護、B型作業所、デイケアです。
見学を通して日中の支援について知見を深めていただき、一人の利用者さんに対し連携して支援していくための関係づくりのきっかけとなれれば幸いです。
参加をご希望の方は長生夷隅圏域グループホーム等支援ワーカーまで連絡ください。
<追記>
10月3日、予定通り見学会を開催することが出来ました。3つのコースに分かれて見学・質疑応答を3か所行い、最後に参加者22名で振り返りを行いました。
「見学先にGHの利用者さんがいて、自分を見つけるととてもうれしそうに声をかけてくれた。ホームでみせてくれる表情とは違う一面をみることができた」
「GHを利用している利用者さんについて日中活動先の管理者さんと直接話をすることができた」
「デイケアの存在は知っていたがどんなところか、どんな雰囲気で活動しているのかをはじめて知った。認知症デイケアというものもあることを知り、今後利用者が高齢化したときの日中活動先として選択肢に入るかもしれないと感じた」
「自立訓練をおこなっている2つの事業所を見学して、活動内容、参加している方々、その場の雰囲気等それぞれの特色があると感じた。実際に見学にいくことは大切」
「普段窓口対応をおこなっているだけでは知ることのできない実際の雰囲気を感じることができた。今後事業所の説明をするときに活かせると感じる」
などなどの感想をいただきました。
好評であったため、また事業者さんの意見を聞きながら新たな見学会を企画していこうと思っています。


