各圏域情報
流山市パートナーガーデン運河に訪問しました

流山市にあるアパート型GHパートナーガーデン運河に訪問してきました。 風光明媚な運河が近く、閑静な住宅街です。 夕方だったので、気持ちのいい風が吹き抜けていました。 世話人さん向けの研修をやろうという事で伺いましたが、ま […]

続きを読む
睦沢町
【長生・夷隅圏域】グループホーム見学会を行いました。

8月23日、グループホーム虹の家さんの見学会を行いました。 少人数でのお茶会のような雰囲気の中、施設の見学を行い入居者さんとのかかわり方、立ち上げることになった経緯などをお聞きしました。 「新築のにおいがする」と思わず言 […]

続きを読む
海匝圏域
【海匝圏域】ボッチャ体験をしてきました!

今回は千葉県立八日市場特別支援学校さん主催の「そうさ!パラスポフェスタ~ボッチャ体験会~」に参加させていただきました。 ボッチャとは、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。重 […]

続きを読む
各圏域情報
野田圏域連絡協議会研修の講師をしました

野田市川間公民館で、野田圏域のGH等連絡協議会向けに「実地指導と帳票」というテーマで講座を行いました。 管理者をされている方の参加がほとんどでしたが、コロナの影響で実地指導が何年も来ていないGHも多く、揃えなければいけな […]

続きを読む
各圏域情報
流山市秋桜ヴィラージュ内覧会に行ってきました

流山市に10月新規開設する日中サービス支援型GH。秋桜ヴィラージュ流山の内覧会に行ってきました。 管理者の方は長く知的障害者の支援に携わっていた方で、自閉症の方や知的障害の方を中心に支援できたらと話をしていました。看護師 […]

続きを読む
君津圏域
【君津圏域】研修会「行動障害の理解と対応」を開催しました

7月25日に、君津市の小櫃(おびつ)公民館にて、君津圏域障害者グループホーム等連絡協議会主催の研修を行いました。講師は千葉県発達障害者支援センターCASの副センター長、田熊 立(たくま りつ)さん。管理者、サビ管、世話人 […]

続きを読む
君津圏域
【君津市】ケアホームCOCO「kala」の視察に行きました。

障害を持った方の住まうグループホームにも高齢化の波は押し寄せています。年を重ねても住み慣れた場所で暮らし続けたい。どうやったらそれを形にすることができるのでしょうか。 ヒントを探して、新しく建てられたケアホームCOCOの […]

続きを読む
未分類
柏市高柳「グループホームどっけ道」世話人研修

柏市高柳にある「グループホームどっけ道」にて、世話人研修を行ってきました。 「どっけ道」はてんかん医がオーナーの日中支援型7名のGH。24時間支援者が常駐している貴重なGHです。 ちなみに、「どっけ道」とは柏市のこの辺り […]

続きを読む
長生夷隅圏域
【長生・夷隅圏域】世話人研修を行いました。

7月14日、長生夷隅圏域の世話人さんを対象とした研修を行いました。 当日は35名の方が参加してくださいました。ありがとうございます。 前半は「精神障害とかかわり方」をテーマに、鈴木神経科病院 精神保健福祉士の伊藤様に講義 […]

続きを読む
未分類
野田市愛宕「パートナーガーデン」開設相談に行ってきました

関東で高齢者施設や障害者GHを展開している、「ケアパートナー」が運営する、日中サービス支援型GHが、12/1に野田市愛宕に新規開設する事が決まり、野田圏域のGH支援ワーカーと訪問してきました。 近隣では介護包括型のGHを […]

続きを読む