グループホーム

未分類
新任グループホーム等支援ワーカー向け研修を行いました!

2025年7月2日(水)新任のグループホーム等支援ワーカーを中心に研修を行いました。今年度は千葉県内で新たに6名の新任ワーカーが新たに加わりました。 研修では、障害者グループホームの制度や歴史など、基本的な知識の共有を中 […]

続きを読む
長生夷隅圏域
【長生夷隅圏域】指導・監査状況について担当者を招いて勉強会を行います

7月25日、県の担当者を招いて、共同生活援助にまつわる指導監査の勉強会を行います。 障害を持った方が地域で自分らしく暮らすための「家」を目指してはじまった障害者グループホーム等の共同生活援助。20周年を迎える千葉県障害者 […]

続きを読む
長生夷隅圏域
【長生夷隅圏域】地域連携推進会議に参加しました。

5月25日、長生夷隅圏域の障害者グループホーム、「linaホーム」の地域連携推進会議に参加させていただきました。 当日参加したのは 利用者さん近隣の方2名自治会長法人の代表ホームの管理者他事業所の代表中核地域生活支援セン […]

続きを読む
習志野圏域
【習志野圏域】GH花ふるほーむ社内研修に参加しました。

5月17日(土)、鎌ヶ谷市・八千代市でGHを展開する、花ふるほーむさんの社内研修に参加させていただきました。 障害者グループホーム等支援ワーカーである私からは、障害者グループホーム支援事業・障害者グループホームの成り立ち […]

続きを読む
習志野圏域
【習志野圏域】社会福祉法人あひるの会 あかね園を訪問しました。

①5月15日、習志野市にある社会福祉法人あひるの会のあかね園を訪問しました。 あかね園は令和7年1月習志野市茜浜に新施設を竣工いたしました。障害のある方の【働く】に寄り添い、また障害需要が難しい方の【働く】を考え、福祉施 […]

続きを読む
長生夷隅圏域
【長生・夷隅圏域】“失敗”を共有する研修を行いました。

5月9日、長生・夷隅圏域にて~支援の失敗から学ぶ~『あなたならどうする?』と題して“失敗”にまつわる研修を行いました。 講師には習志野圏域を担当圏域に活動している障害者グループホーム等支援ワーカーの森井氏をお招きしました […]

続きを読む
広報班
生活ホーム「あしたば/第2ホームあしたば」を訪問しました。

皆さんは障害を持った方の住まいとして「生活ホーム」というものがあることをご存じでしょうか。今回は障害者グループホーム制度より歴史の古い生活ホームにお邪魔してきました。 土気駅から400m。向かいにはコンビニという好立地に […]

続きを読む
チーム高齢
(第3弾)障害者グループホーム利用者の高齢化問題を考える講座をyoutubeで開催します

千葉県障害者グループホーム等支援事業では、グループホームにおける課題を1年をかけて研究しています。3つに分かれたチーム、第3弾は「障害者グループホーム利用者の高齢化問題」がテーマとなります。 youtubeでの視聴形式の […]

続きを読む
広報班
【習志野圏域】国・県の動向について管理者向けZOOM研修を行いました。

習志野圏域障害者グループホーム等連絡協議会と長生夷隅圏域の共催で、管理者ZOOM研修会を行いました。講師には日本グループホーム学会代表の荒井隆一氏をお招きし、約二時間、めいっぱいお話を聞かせていただきました。 国の動向に […]

続きを読む
安房圏域
【安房圏域】BCP(事業継続計画)に関する研修を企画し行いました。

2月20日、館山市にある南総文化ホールにて、特定非営利活動法人KiKiの理事長で、地域防災インストラクターとしてもご活躍されているGH Ohanaの管理者 藤岡兼一様をお招きし、BCPに関する研修を行いました。 今回のテ […]

続きを読む